[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天市場

銭湯 神戸市長田区 天然温泉あぐろの湯

あぐろの湯の出入口

神戸市長田区のスーパー銭湯、天然温泉あぐろの湯に行ってきました。

あぐろの湯、めちゃくちゃよかったです😍

特によかったのが露天風呂。色んな湯舟がある上に、露天風呂の面積がめちゃくちゃ広かった。岩風呂、岩釜風呂、檜風呂、美泡壺風呂、岩壺風呂、寝風呂などがあって、すべてよかった。

近隣に建物がないので、露天風呂から見える青空が本当に気持ちよかった。入浴料金950円だけど十分価値のある天然温泉だと思いました。ここは本当によかった😊

あぐろの湯は阪神高速神戸線湊川インターの南に位置する場所にありまして、ノエビアスタジアム神戸の前の道を西に歩き続けば到着します。歩きで行くにはちょっと離れた場所にあるので自動車で行くのがオススメ。

私は歩いて行ったんですけどね🤣

あぐろの湯の入り口に続く階段

あぐろの湯は、建物が2階建てで、1階は駐車場になっていて温泉が2階にあります。ですので、階段を上っていきます。

あぐろの湯の出入口へ続く2階通路

2階通路には幟がならんでます。JAFの会員だと100円割引の特典があるみたいです。

入浴券売機

下駄箱に靴を入れてロビーに入ると券売機があるので入浴券を購入。

バスタオルは貸出あり。体を洗う小さいタオルは購入可能。お風呂にはボディソープ、シャンプーも備え付けであるので手ぶらで来ても全然問題ありません。

休憩所

男湯の入り口に向かう最中に休憩所の前を通るのですが、めっちゃ広くて驚きます。今までいろんな銭湯とか温泉とかに行きましたけど、ここまで規模の大きな場所はちょっと見たことがないです。

女湯の出入口前。右へ行くと男湯の出入口。

やっと男湯と女湯の出入口の前まで来ました。相当広いです。

ここから先は撮影できませんが、男湯の脱衣所も凄くてロッカーの数が多分200はあるんじゃないでしょうか。とにかく多くて驚きました。

脱衣所で服を脱いで早速浴場へ入り身体を洗います。体を洗った後にまず室内風呂を少し使ってみました。

室内風呂で良かったのは、炭酸泉のお風呂です。湯舟に浸かっていると腕に炭酸ガスの気泡がくっつきます。湯の温度も程よい温かさなので人気のあるお風呂でした。

他には電気風呂やジェットバスなどもありました。これらは普通の銭湯にもあるのでまぁまぁと言う感じ。

しかし、露天風呂は凄く良かった。今までで一番いい露天風呂だと断言できます。と言っても、私が今まで入ってきた露天風呂は神戸市に限定されてるので、全国規模だと上には上があるはず。

しかし、私の中ではあぐろの湯の露天風呂がぶっちぎりで暫定1位。

あぐろの湯の露天風呂はとにかく広い。しかも、周りに建物がないので上を見上げると青空が広がり、露天風呂に植えられてる木の枝が風情があってとてもよかった。

露天風呂の中で気に入った湯舟は美泡壺湯。そこから小さな泡がたくさんブクブクと出てきます。この泡が体中を伝っていくのですがこれが気持ちいい。温泉の温度も丁度いいのでゆっくり浸かってられます😍

他に良いなと思ったのは寝風呂です。あぐろの湯の寝風呂は面白くて、湯舟の深さは10センチくらいしかありません。ですので仰向けに寝ると、背中、お尻などの表面だけ浸かってる感じになります。

真冬ですので長時間仰向けで寝てるとお腹がちょっと冷えてきますが、近くにある檜風呂などに浸かって身体を温めなおせば全然問題ありません。この寝風呂は面白いなと思いました。気に入りました😀

他にも岩風呂とかありますが、全てよかったです。露天風呂だけで癒されますし、リラックスできるので本当によかったです😊

露天風呂を存分に楽しんだ後は、室内風呂に戻って炭酸泉の湯舟に浸かってからお風呂を上がりました。気持ちのいい温泉でした。本当によかった😊

サントリーはちみつレモン

お風呂上りは自販機でサントリーはちみつレモンを買って飲みました。このジュースも美味しかった😊

今日は本当に幸せを実感できた一日で本当に素敵な時間を過ごすことができました。

あぐろの湯、とてもよかったです。ありがとうございました😀

あぐろの湯 アクセス

住所:兵庫県神戸市長田区南駒栄町1−6
電話:078-691-1126
時間:10時~24時(最終23時15分)
定休日:年中無休


★楽天1位★BARTH 入浴剤 バース90錠【公式店】送料無料 | 入浴剤 プレゼント 女性 男性 ギフト クリスマス 温浴美肌 重炭酸 炭酸入浴剤 高級 リラックス 温泉 無添加 無香料 塩素除去 乾燥肌 腰痛 肩こり 冷え症 冷え性 贈り物 薬用 お風呂 保湿 温活 ラッピング 大容量