[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天市場

お墓参り マナー

お彼岸が近づくとお墓参りに行かなきゃいけないなーと思うので、マナーについておさらいをしようと思いました。

お墓参りの仕方

1.寺院墓地の場合は、本堂にお参りした後にお墓に向かいます。

2.お墓に到着したらお墓の前で合掌してから掃除をします。掃除は、枯れ葉拾い、お墓にお水をかけて雑巾がけで綺麗にします。

3.お墓の掃除が終わったらお墓を打ち水で清めます。

4.ろうそくに火を灯します。

5.お線香を焚きます。

6.花立に花を立てて水鉢にお水を入れてお供え物をおきます。

7.五供をお供えし終えたら合掌しお祈りをします。

8.お参りが終わったらお供え物は持ち帰って自宅で頂きます。お線香は燃やし切ります。ろうそくの灯火を消す際は手を振って風圧で消すようにします。息を吹きかけてはいけません。

お墓参り 花

お供えに使ったお花は持ち帰った方が良いですが、お墓参りに来る頻度や寺院、霊園によって決まりがあるのでそれに従うのが良いでしょう。

お供えしたお花を持ち帰った場合は、仏壇には飾らないようにします。玄関とかリビングに飾ってから家庭ごみで処分するのが良いです。

お墓参り 服装

お墓参りの服装は、お墓のお掃除をするので動きやすい服装を心掛けるのが良いでしょう。

お墓参り お供え

お墓参りのお供えは五供(ごく)を用意します。

五供とは、香・花・灯明・浄水・飲食の5つのお供え物の事を言います。

香は、お線香の香です。仏さまは香りを召し上がると言われていますのでお線香をお供えしましょう。

花は、供花(くげ)とも呼ばれます。仏さまは花の香りも召し上がりますのでお花をお供えしましょう。

灯明

灯明は、仏さまの慈悲の光であり、闇を明るくするためにお供えします。ろうそくの灯火を消す際は手で払って風圧で消すようにします。息を吹きかけてはいけません。

浄水

浄水は、仏さまの喉を潤すためにお供えします。お供えの中でも欠かせないお供え物なので忘れずにお水をお供えしましょう。

飲食(おんじき)

飲食は、仏さまのご飯なので自分たちが食べる前に仏さまにお供えしましょう。お供えする食べ物は、お菓子や果物が一般的ですが、故人の好きな食べ物やお酒でもよいです。


お燈香セット ワイド【あす楽対応】お墓参りセット お墓参り用品 お墓参り お参り 彼岸 お盆 札所巡り お遍路 便利 風避けライター ライター 線香 ろうそく マッチ 着火 携帯 コンパクト